運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-03-02 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

この土地をむしろどう使わせるかということが問題であって、いわゆる本来行っておった農地、お百姓さんや何かの持っておる土地をはたき出させてするというのが当面の土地政策ではない、租税特別措置制度ではない。今度行おうとしておるこういう租税特別措置を行うならばさらに土地は騰貴をする、私が言わんとするのはこういうことなんです。  

只松祐治

1977-02-23 第80回国会 衆議院 決算委員会 第2号

実は、いままで租税の検査の中心が、違法、不当の摘出が大体重点になっておった、これは先生の御指摘のとおりなんでございますけれども、最近租税特別措置制度そのものにつきまして、いろいろな御意見、御批判があるということでございますものですから、われわれといたしまして、先ほど院長から御説明申し上げましたとおり、われわれは会社に行きまして検査する権限を持っておりません。

前田泰男

1975-01-29 第75回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

大平国務大臣 優遇措置、それは具体的には税制で申しますと租税特別措置制度のことだと思うのでございますが、これは小林先生ももう申すまでもなく御承知のとおり、特定の政策を実行してまいる場合におきまして、いわば輸出の振興であるとか、貯蓄の奨励であるとか、あるいは研究開発であるとか、あるいは住宅政策であるとか、あるいは資源開発であるとか、いろいろな政策を実行してまいる場合におきまして、企業の大、中、小、規模

大平正芳

1963-03-22 第43回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

その他の租税特別措置につきましても、つぶさに検討すれば必ずしも合理的な根拠があるものばかりではないわけでありまして、私たちはこの租税特別措置制度全般にわたって合理的な検討を加えて、大幅な改廃を加える必要があると考えるわけであります。特に今回の改正案である利子所得あるいは配当所得軽減措置に対しては全面的に反対し、このような特例を廃止すべきであるというのがわれわれ社会党の主張でございます。  

坪野米男

  • 1